各地域の防犯治安維持における市としてのあり方・考え方=議会報告(6)【2011.12.20】
■質問の要旨
■答弁の要旨(答弁者=担当部長)
制を推進できるように取り組んでいく
まず、森田知事の肝いり事業である移動交番の導入や交番相談員の設置などが一定の効果を発揮しているということは見逃せません。行政側のそうした取り組みには、感謝です。しかし、局地的に見ればやっぱり上で挙げたような犯罪が起こっている。それを減らしていくためには、警察や自治体の力だけでなく、市民ひとりひとりが犯罪防止に関心を持ってやれることをやる。それが大事だというのが市の考え方です。
秋山浩保市長の政治姿勢について=議会報告(5)【2011.12.18】
■質問の要旨
■市長答弁の要旨
要するに、「時期的なずれは生じるが、震災・放射能対策を理由にマニフェストを断念することはない」という答弁でした。先日書いた市立柏幼稚園の廃園等、必ずしも公約どおりにいっていない項目もあります。しかし、それはあくまでも行政的な判断であって、震災・放射能対策によって時間的、あるいは財政的な無理が生じたわけではないということですね。
市立柏幼稚園の廃園に関する議案について=議会報告(4)【2011.12.17】
12月議会の最終日となった15日、議案の採決が行われました。今回、提出された議案で最も意見が割れたのは、市立柏幼稚園の廃園に関する議案。市長が選挙時に「市立柏幼稚園は廃止ではなく、公立幼稚園としての意味のある活用方法を再度検討します」とマニフェストに盛り込んだこともあって、その政治姿勢も含めて反対する議員も出ましたが、結果は賛成多数で可決。私も賛成しました。
賛成の理由は、大きく分けてふたつ。まず、秋山浩保市長の「民でできることは民で」の方針に同意したから。「(関係機関と)公立幼稚園としての存続意義を検討してきましたが、厳しい財政状況の中では施策の優先順位を付けていかざるを得ず、一定の周知期間をもって廃園することと判断しました」と市長は説明していますが、これは行政においては永遠のテーマ。財源が有限である以上、われわれはどこかで「やる・やらない」「続ける・廃止する」の線引きをしなくてはならない。当然ながら、公立幼稚園がないよりもあったほうがいい。しかし、市長が自治体のトップとして優先順位をつけた結果ですから、尊重すべきだと考えました。
ふたつめは、市立幼稚園の役割を私立が担える、と判断したから。公立には公立の良さがあるのは承知しておりまが、私立幼稚園も教育の多様化が進み、保護者の選択肢は広がっています。また、「浮いた予算を幼稚園・保育園・小学校の連携強化などに回す」という方針のほうが総合的に見て、今後の幼児教育にプラスだと考えています。
加えておくと、私は今後も議決において賛成・反対を示す際に、市長のマニフェストを判断材料にすることはありません。議員の役割は、あくまでも市民のためになるかどうかを考え、意見を述べ、市政に反映させること。公約遵守は政治家にとって重大な責務でありますが、他人の公約に考えを左右されていては、その職務をまっとうするのは難しい。それに、自分の公約にも影響が出てきてしまう。だから、私は議案と市長の公約は切り離して考えています。
市立柏幼稚園の廃園に関しては、市民の皆さまにもさまざまな考え方・意見があることは承知しております。卒園者・関係者が様々な思いを抱いているだろうことは想像に難くありません。しかしながら、今回こうして議会で結論が出たことをご理解いただきたいと思います。
■12月議会・議決結果一覧(柏市HP)
ACL出場を含めた柏レイソルへの支援について=議会報告(3)【2011.12.14】
12月議会の一般質問で表題の件について質問いたしました。私は近隣市町村との差別化の意味で、スポーツは柏市にとって大きな武器になると思っています。プロスポーツチームのホームタウンであるという付加価値ももちろんのことで、レイソルはその象徴です。開催国王者として出場しているクラブワールドカップでも4強に進出し、飛ぶ鳥を落とす勢いのレイソルですが、来年はアジアチャンピオンズリーグ(ACL)にも出場が決まっており、今季以上にハードなシーズンとなることでしょう。そこで、市としてどんな支援が考えられるか質問いたしました。
■質問の要旨
レイソルがJ1で優勝という快挙を成し遂げ、1年間の、というよりもクラブ創設からのご苦労を実らせたチーム関係者の皆様、サポーターの皆様に、心より祝福いたしたいと思います。個人でもレアンドロ選手の最優秀選手をはじめ、多くのタイトルを獲得し、月並みではあるが、柏市のみならず東葛地区、あるいは千葉県全体に勇気と感動を与えてくれ。今後のさらなる活躍を、いち市民として、いちサポーターとして期待したい。
そこでそのレイソルへの支援体制について質問いたしたい。今季、優勝を果たし、来季はクラブ史上初めてACLに出場する。ご存じのとおり、ACLはアジアの王者を決める大会であり、優勝すれば世界一を決めるクラブワールドカップの出場権も得られるというアジアサッカーの最高峰といえるカップ戦で、「柏」の名を背負ってそういう場に出ていくことは、市としても大きなチャンスであり、出来る限りの支援を行うべきであろうと、私は考えている。今後どのような支援を考えているのか。
■執行部(担当部長=地域づくり推進部長)答弁の要旨
・今年のレイソルの大活躍、J1優勝には多くの感動と興奮、柏市民であることの誇りを感じさせてくれた。まず、12月4日に柏駅西口で市主催の「優勝報告会」を開催し、選手・チーム関係者と市民約8000人が優勝の喜びを分かち合った
・また市民、経済界、市の共同事業で「柏サッカー場入場ゲート建設プロジェクト」が進んでいる。スポーツと芸術が融合する柏のまちの象徴にふさわしいスタジアムゲートを市民自らの手でつくろうというものだ
・来年、レイソルが初出場するACLはホーム&アウェーで行われることがほぼ決まっている。アジアの強豪チームとそのサポーターを柏にお迎えするにあたり、柏市では対戦チームの練習場所の確保やスタジアムまでの案内方法等をチームおよび地元商店街と協議し、円滑な運営を支援していきたい
・海外からも多くの観客、メディア、関係者が柏に訪れるので、柏市を国内外に知っていただく絶好の機会ととらえている。「柏」の名を世界に発信していく施策を考えていきたい
・最後に、レイソルをはじめとするトップチームの存在は、柏市の大きな財産。今後もスポーツを生かしたまちづくりや情報発信にこれまで以上に取り組んでいきたい
(第二問)
――Jリーグに昇格した平成6年には「市民特別功労」の顕彰を行っているが、今回の快挙に対しては何らかの表彰等は考えているか。
(答弁者:生涯学習部長)
・今はまだ具体的には(話が)進んでいないが、今後検討していくことになると思う
――(市民の)皆様の共通の思いとして、大きな感動を与えてくれた感謝の気持ちを(顕彰という)形で表すことをすごく喜ぶと思いますので、前向きに検討していただきたい。それと、優勝が決まったばかりではあるが、ACL開幕まで実はあまり時間がない。具体的に決まっている取り組みはあるか・
(答弁者:地域づくり推進部長)
・具体的な予定は決まっていないが、昨年度の予定を見ると3月にはグループステージが始まり、ラウンド16も5月からと、日程は確かにタイトなので、私どもとしても支援体制について早急に検討していきたい
――レイソルは市の持ち物ではなく、スポンサーさんやサポーターの皆様とともに支えていくもので、急に「これをやろう」というのは難しい。できうる限りの支援ができるように、重ねてお願いいたします。
この件に関しては、執行部と答弁が非常にかみ合いました。ACLを市としてもチャンスととらえ、市の知名度やブランド力を強化ししてほしいと思います。その分、行政にしかできない形でクラブをしっかりサポートし、好成績を出せれば最高です。私も、スポーツと行政の架け橋になれるように今後も取り組んで参ります。まずなんらかの表彰を実現できるように、はたらきかけたいと思います。
国道16号バイパス(広域行政について)=議会報告(2)【2011.12.12】
12月議会の一般質問で表題の件について質問いたしました。国道16号は横浜から千葉まで、東京近郊を環状に結ぶ貴重な幹線道路で、渋滞は交通上の利便が損なわることはもちろん、陸運の停滞をはじめとする経済的損失も多々。柏市内でも若柴付近が渋滞時間4807時間で県内の渋滞ランキング1位になっているほか、各所で断続的渋滞が起こっています。
その解消のために、バイパス(=千葉柏道路)をつくって交通量を分散させる計画が持ち上がり、一時は実現へかなり前進しましたが、先の政権交代による方針転換で頓挫。しかしながら、千葉県の経済活性化のためには不可欠な事案であることから、今回の議会で取り上げました。
■質問の要旨
国道16号バイパスについては、これまで議論を重ねてきたことであるが、依然として各所で断続的渋滞に悩まされているのが実情だ。市民の交通の利便はもちろん、経済活動の観点からも早急な対策が求められるが、現在の状況と今後の方針は?
■執行部(担当部長)答弁の要旨
・平成20年7月、利根川沿いを進むルートでの具体的実現化が持ち上がったが、その後の進ちょくはみられない
・しかし、国ではその重要性を認識するとともに、東日本大震災でも被害が生じていることから、課題・問題点を抽出し検討している
・これと並行し、中・短期的な渋滞緩和策としてバスベイの整備、呼塚交差点における左折レーンの設置、千葉県警と連携し信号サイクルの適正化などを実施し、一定の効果を挙げている。今後も同様の対策を行っていくと千葉国道事務所からうかがっている
・市としては国道16号の渋滞の抜本的な緩和に向け、本市を含め13市で構成している「千葉東葛間広域幹線道路建設促進期成同盟会」を通して調査・検討を実施し、効果的な対策が事業化されるように要請していく
・また、市では今後おおむね10年以内に着手する都市計画道路および渋滞交差点にむけた整備個所の優先順位を明らかにする「道路整備プログラム」の作成準備を進めている。このプログラムに基づき、効率的な整備を推進していくことで幹線道路の円滑化を骨格とし、渋滞緩和に努めていく
(第2問)市長は先月(平成23年11月)、「千葉東葛間広域幹線道路の建設促進に関する要望書」を「千葉東葛間広域幹線道路建設促進期成同盟会」の会長として、署名の筆頭に名を連ね提出した。それはこの問題に深い関心を持って取り組むという表われだと受けっているが。
(答弁者:秋山市長)
・その通りです。期成同盟会の会長として、16号の渋滞対応は大きな問題だと思っているし、これを解消することが沿線地域の利便性向上につながると考えています
16号バイパスをつくって渋滞解消が実現すれば、企業誘致という点でも武器になります。また、バイパス沿いの区画整理で近隣市の発展が進めば、それも経済活性につながります。さらに、交通事故減少にも効果を発揮するはずです。
これらは、あらためて提言するまでもないことで、16号バイパスの必要性は沿線自治体が長年に渡り訴えてきたことです。しかし、民主党の「コンクリートから人へ」の方針もあり、計画が進まない。これは千葉県全体にとって大きな損失であり、非常に残念です。市長の答弁にもあったように、柏市がこの問題に関して音頭をとって、着工に向けて動き出すように、取り組んでいきます。
柏の葉キャンパス駅前交番の早期設置に向けて=議会報告(1)【2011.12.9】
12月議会の一般質問で表題の件について質問いたしました。ご存知の方も多いかと思いますが、この計画自体は以前から持ち上がっており、住民の期待もたかかったのですが、なかなか進んでいない状況でした。新設小学校の開校も迫り、また開発途上で小さなお子様を持つ家庭も含めて、どんどん人が増えると予想される地域であることから、今回取り上げ、一日も早い開設の必要性を進言いたしました。
■質問の要旨
今年の2月議会で、「県・県警は24年秋の開設を目標にしている」と答弁があったが、表立った計画の進ちょくは見られない。同地区への交番新設の必要性は、市長はじめ執行部の皆様も十分承知のことと存じているが、新設小学校の開校も迫り、また開発途上で小さなお子様を持つ家庭も含めて、どんどん人が増えると予想される。一議員として、また一住民として、一刻も早い交番設置が必要である、と強く進言する。現在の状況がどうなっているのか、また24年秋に開設するために、今後どのようなビジョンを描いているのか。
■執行部(担当部長)答弁の要旨
・県・県警本部による設置目標は来年度秋
・現在の状況は、設置場所が決まり、県警本部により区画整理の事務手続き、設計業務、地質調査が行われている
・場所は柏の葉キャンパス駅東口を出て、駅を背に進んだT字路のところにある県の所有地(トヨタレンタカー隣)
・今後は平成24年度早々に建設に関する事務手続きを行い、秋の竣工を目標に着工に入る
・市としても来年度秋の設置に向け、今後も関係機関に強く働きかけていく
・計画が進まなかった最大の要因は、用地の確保に手間取ったこと
交番の管理は市の管轄ではないので、市議会で取り上げてもなかなか思う通りにいかない部分もあります。しかしながら、柏の葉地区の防犯問題は切実なもの。折しも通り魔事件が近隣市で発生したばかり。地域の安心安全のために、自民党の縦のつながりもフルに生かして、今後も「来年度秋の開設」を死守するように目を光らせ、働きかけていきます。
平成23年第4回定例会(12月議会)の質問内容〈2011.11.28〉
平成23年を振り返ってのマニフェストに関する総括と今後の方針
2 地域の防犯体制について
柏の葉キャンパス駅前交番の早期設置に向けて
各地域の防犯治安維持における市としてのあり方・考え方
3 震災・災害対策について
他自治体との災害時における連携について
放射能対策
4 広域行政について
国道16号バイパス
新市民会館の建設を含めた他自治体との施設の共同利用
5 スポーツ振興について
ACL出場を含めた柏レイソルへの支援について
市民スポーツ振興における考え方
6 広報事業について
市ホームページにおける広告事業の役割
広報事業についての市長の考え方
質問の日程は、12月6日(火曜日)午前10時~午前11時となります。
ネット中継もありますので、お時間のある方はぜひご覧ください。
議会は批判だけの場ではなく、援護射撃の場でもある。市民のためになることを、質問を通じて後押しすることも重要な役割と肝に命じて、質問に臨むつもりです。
柏市ホームページによる通告者・円谷憲人
柏市ホームページ「平成23年第4回定例会」の記事一覧